新興FX会社のForexland(フォレックスランド)ですが、そのメリットデメリットなどをご存知でしょうか?
「どんなFX会社なんだろう」「怪しいの?」といった、表面上の部分が噂になることが多いため話題になっていませんが、実は既存のFX会社と遜色ないポテンシャルを秘めています。
そこで今回は、あまり知られていないメリットデメリットについて深堀していきます。
Forexlandを使うメリット
Forexlandを使うメリットは
- 仮想通貨FXができる
- ウィジェットの利便性が高い
- 通貨ペアの種類が多い
以上の3点。
順に解説していきます。
1.仮想通貨FXができる
Forexlandを使うメリット1つ目は「仮想通貨FXができる」です。
仮想通貨FXとは、米ドルや日本円といった通貨と、ビットコインなどの仮想通貨を組み合わせた通貨ペアを使って行うFX取引。
近年、ビットコイン・イーサリアム・リップルなどの影響で仮想通貨の流通量が加速度的に増えていることもあり、価格変動が大きくなっています。
そのため、利益を狙いやすく初心者にもおすすめの取引方法です。
また、仮想通貨FXは取引チャンスが多いことも特徴。
通常の仮想通貨取引では「仮想通貨を保有し、価格が上がれば儲け」となりますが、仮想通貨FXでは「価格が下落した場合」にも利益が見込めます。
2.ウィジェットの利便性が高い
Forexlandを使うメリット2つ目は「ウィジェットの利便性が高い」です。
Forexlandでは、公式サイトに「ウィジェット」という分析などに使えるツールを用意しています。
無料でいくつかのツール提供があるため、分析精度をすこしでもあげたい場合にはぜひ使ってみてください。
利用手順は下記の通り。
1.ウィジェットの右下、もしくは左下にある「By Trading View」をクリック
2.画面が遷移するので、ブラウザ画面の大きさなどを調整し分析
非常に簡単に利用できるほか、MT4以外の分析ツールを提供している海外業者は珍しいです。
FOREX LANDならではなので、ツール目的での口座開設もおすすめです。
3.通貨ペアの種類が多い
Forexlandを使うメリット3つ目は「通貨ペアの種類が多い」です。
Forexlandの通貨ペアは、100以上あり北欧通貨やシンガポールドルなど、国内ではあまり見かけない通貨の取り扱いがあります。
また、上記で紹介の通り仮想通貨FXもできるので、
・ドルストレートのペアで取引し、安定択を取る
・仮想通貨ペアで取引し、大きな利益を狙う
といった戦略の切り替えが可能です。
特に「仮想通貨って怖そうだけど興味はある」といった1歩踏み出せない方には、仮想通貨FXがおすすめです。
通常の仮想通貨取引に比べ、軽く仮想通貨取引に参加できますので、ぜひ利用を検討してみてください。
Forexlandを使うデメリット
Forexlandを使うデメリットは
- スプレッド情報などがない
- ユーザー数が少ない
以上の2点。
順に解説していきます。
1.スプレッド情報などがない
Forexlandを使うデメリット1つ目は「スプレッド情報などがない」です。
Forexlandの公式サイトは、できたてということもあり「日本語表記が少しおかしい」「スプレッドや通貨に関する情報が公表されていない」といったデメリットがあります。
ただ、公式サイトからMT4をダウンロードすれば見ることができるので、大まかな平均スプレッドや通貨ペアの種類はわかります。
大きなデメリットにはなりませんが、海外FX会社を初めて使う方にとっては少しUIが悪いと感じてしまうかもしれないので、その点しっかり押さえておきましょう。
具体的な通貨ペアは下記まとめました。
一般的なFX会社でも見られる通貨ペアに対しペイントしていますので合わせてご確認ください。
仮想通貨ペア一覧:仮想通貨FXの取り扱いは少数です。 | |||
---|---|---|---|
ADA/JPY (カルダノ/日本円) | ADA/USD (カルダノ/米ドル) | BCH/USD (ビットコインキャッシュ/米ドル) | BTC/USD (ビットコイン/米ドル) |
BTC/EUR (ビットコイン/ユーロ) | BTC/JPY (ビットコイン/日本円) | DOGE/JPY (ドージコイン/日本円) | DOGE/USD (ドージコイン/米ドル) |
DOT/JPY (ポルカドット/日本円) | DOT/USD (ポルカドット/米ドル) | EOS/USD (イオス/米ドル) | ETH/BTC (イーサリアム/ビットコイン) |
ETH/BTC (イーサリアム/ビットコイン) | ETH/EUR (イーサリアム/ユーロ | ETH/GBP (イーサリアム/英ポンド) | ETH/JPY (イーサリアム/日本円) |
ETH/USD (イーサリアム/米ドル) | ETC/USD (イーサリアムクラシック/米ドル) | ICP/USD (インターネットコンピューター/米ドル) | IOST/JPY (アイオーエスティー/日本円) |
ETH/BTC (イーサリアム/ビットコイン) | ETH/EUR (イーサリアム/ユーロ) | ETH/GBP (イーサリアム/英ポンド) | ETH/JPY (イーサリアム/日本円) |
IOTA/USD (アイオーティーエー/米ドル) | LTC/USD (ライトコイン/米ドル) | OMG/ (オーエムジー/米ドル) | SOL/USD (ソラナ/米ドル) |
TRX/USD (トロン/米ドル) | UNI/JPY (ユニスワップ/日本円) | XLM/USD (ステラルーメン/米ドル) | XRP/JPY (リップル/日本円) |
XRP/USD (リップル/米ドル) | |||
法定通貨ペア一覧 | |||
メジャー通貨ペア:取引量の多いもの | |||
USDAUD/USD (豪ドル/米ドル) | EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) | EUR/GBP (ユーロ/英ポンド) | EUR/JPY (ユーロ/日本円) |
EUR/USD (ユーロ/米ドル) | GBP/CHF (英ポンド/スイスフラン) | GBP/JPY (英ポンド/日本円) | GBP/USD (英ポンド/米ドル) |
NZD/USD (NZドル/米ドル) | USD/CAD (米ドル/カナダドル) | USD/CHF (米ドル/スイスフラン) | USD/JPY (米ドル/日本円) |
マイナー通貨ペア:取引量の少ないもの | |||
AUD/CHF (豪ドル/スイスフラン) | EUR/CHF (ユーロ/スイスフラン) | AUD/JPY (豪ドル/日本円) | AUD/NZD (豪ドル/NZドル) |
AUD/SGD (豪ドル/シンガポールドル) | CAD/CHF (カナダドル/スイスフラン) | CAD/JPY (カナダドル/日本円) | CAD/NOK (カナダドル/ノルウェークローネ) |
CAD/SEK (カナダドル/スウェーデンクローナ) | CHF/JPY (スイスフラン/日本円) | CHF/SGD (スイスフラン/シンガポールドル) | EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) |
EUR/CAD (ユーロ/カナダドル) | EUR/NOK (ユーロ/ノルウェークローネ) | EUR/NZD (ユーロ/NZドル) | EUR/SEK (ユーロ/スウェーデンクローナ) |
EUR/SGD (ユーロ/シンガポールドル) | GBP/AUD (英ポンド/豪ドル) | GBP/CAD (英ポンド/カナダドル) | GBP/NOK (英ポンド/ノルウェークローネ) |
GBP/NZD (英ポンド/NZドル) | GBP/SEK (英ポンド/スウェーデンクローナ) | GBP/SGD (英ポンド/シンガポールドル) | NOK/JPY (ノルウェークローネ/日本円) |
CAD/SEK (カナダドル/スウェーデンクローナ) | CHF/JPY (スイスフラン/日本円) | CHF/SGD (スイスフラン/シンガポールドル) | EUR/AUD (ユーロ/豪ドル) |
NZD/CAD (NZドル/カナダドル) | NZD/CHF (NZドル/スイスフラン) | NZD/JPY (NZドル/日本円) | NZD/SGD (NZドル/シンガポールドル) |
SEK/JPY (スウェーデンクローナ/日本円) | SGD/JPY (シンガポールドル/日本円) | USD/HKD (米ドル/香港ドル) | USD/NOK (米ドル/ノルウェークローネ) |
USD/SEK (米ドル/スウェーデンクローナ) | USD/SGD (米ドル/シンガポールドル) | ||
エキゾチック通貨:市場であまり見られないもの | |||
AUD/HUF (豪ドル/ハンガリーフォリント) | AUD/PLN (豪ドル/ポーランドズロチ) | CHF/HUF (スイスフラン/ハンガリーフォリント) | EUR/CNH (ユーロ/中国人民元) |
EUR/CZK (ユーロ/チェココルナ) | EUR/HUF (ユーロ/ハンガリーフォリント | EUR/PLN (ユーロ/ポーランドズロチ) | EUR/RUB (ユーロ/ロシアルーブル) |
EUR/TRY (ユーロ/トルコリラ) | EUR/ZAR (ユーロ/南アフリカランド) | GBP/HUF (英ポンド/ハンガリーフォリント) | GBP/PLN (英ポンド/ポーランドズロチ) |
GBP/TRY (英ポンド/トルコリラ) | GBP/ZAR (英ポンド/南アフリカランド) | NOK/SEK (ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ) | NZD/HUF (NZドル/ハンガリーフォリント) |
TRY/JPY (トルコリラ/日本円) | USD/CNH (米ドル/中国人民元) | USD/CZK (米ドル/チェココルナ) | USD/HUF (米ドル/ハンガリーフォリント) |
USD/MXN (米ドル/メキシコペソ) | USD/PLN (米ドル/ポーランドズロチ) | USD/RUB (米ドル/ロシアルーブル) | USD/TRY (米ドル/トルコリラ) |
USD/ZAR (米ドル/南アフリカランド) | ZAR/JPY (南アフリカランド/日本円) | ||
金属ペア一覧:取り扱っている会社は少なめです。 | |||
XAU(金)・XPD(パラジウム)・XPT(プラチナ)を含む通貨ペア | |||
XAU/EUR (金/ユーロ) | XAU/USD (金/米ドル) | XPD/USD (パラジウム/米ドル) | XPT/USD (プラチナ/米ドル) |
XAG(銀)を含む通貨ペア | |||
XAG/EUR (銀/ユーロ) | XAG/USD (銀/米ドル) |
2.ユーザー数が少ない
Forexlandを使うデメリット2つ目は「ユーザー数が少ない」です。
Forexlandは、まだ新しいFX会社であるためユーザー数が少ないうえ、噂話が独り歩きしており不安感がぬぐえない部分もあります。
また、Forexlandに関しての情報や口コミなどもなかなか見られないため、現状トラブルは見られていませんが利用する際には注意しておきましょう。
仮想通貨FXにおすすめの通貨ペア3選
仮想通貨FXにおすすめの通貨ペアは
- BTC/USD(ビットコイン/米ドル)
- ETH/USD(イーサリアム/米ドル)
- XRP/USD(リップル/米ドル)
以上3つ。
順に解説していきます。

1.BTC/USD(ビットコイン/米ドル)
仮想通貨FXにおすすめの通貨ペア1つ目は「BTC/USD(ビットコイン/米ドル)」です。
安定感を求めた仮想通貨取引におすすめなのがBTC/USD(ビットコイン/米ドル)です。
仮想通貨中では、ダントツに時価が高いうえ、米ドルは世界で最も流通している通貨であるため、仮想通貨ペアの中では1,2を争う安定感を持ちます。
特に、初心者のうちは安定感のない通貨ペアを触ると、損失につながりやすいので、初めはぜひBTC/USD(ビットコイン/米ドル)から始めてみてください。
2.ETH/USD(イーサリアム/米ドル)
仮想通貨FXにおすすめの通貨ペア2つ目は「ETH/USD(イーサリアム/米ドル)」です。ETH(イーサリアム)は、ビットコインに続く時価の高い通貨であり、取引量も多いです。また、同様に米ドルが安定しているため、仮想通貨ペアの中では比較的安定しています。
取引チャンスがより多くほしいという方は、ぜひ取引を試してみてください。
3.XRP/USD(リップル/米ドル)
仮想通貨FXにおすすめの通貨ペア3つ目は「XRP/USD(リップル/米ドル)」です。XRP(リップル)は、各国の中央銀行や国内の銀行でも使われており、他の通貨との橋渡しができるという意味で「ブリッジ通貨」と呼ばれています。
注目度が高く、取引量もそれなりにあるため、もっと選択肢が欲しいという方にはXRP/USD(リップル/米ドル)もおすすめですよ。
まとめ
Forexlandを使うメリットデメリット・仮想通貨FXにおすすめの通貨ペアを紹介してきました。
主に「仮想通貨FXの取り扱いがある点」「ウィジェットが無料提供されている点」が他社と差別化するポイントとなります。
取引の選択肢が欲しい方や、分析に幅が欲しい方はぜひ利用を検討してみてください。